韓流スーパーにあったので、てっきり韓国の会社だと思っていたら、中国だった。
そうか、オリジナルのロッテが韓国だったね。 ![]() なんか違うんだけど、食べ比べてみないとはっきり言えない。 何かが違う。でも、何?気になる人、チョコパイ送って~?! ![]() |
なのかな?
あれほど薄っぺらい麺じゃなかったけど、ベトナム料理のお店で。 英語メニューには「塩味のチキンのピリ辛スープ麺」と書いてあった。 ![]() 右のライムと赤唐辛子は「お好きなだけお持ちください」 だったので自分で足した。 もうすこし味に深みがあってもいいような気がして、 途中でチリオイル(ラー油)とチリソースをもらってきたけど、ただ辛いだけ。 醤油にしておけばよかった・・・顔は似てても味覚は全然違うのね。 ![]() |
![]() |
![]() |
今日は義母のところでディナー。
チキン、ラム、内臓は鶏。ベーコン。ローストポテト、 ![]() 温野菜はグリーンピース、ニンジン、ブロッコリー、芽キャベツ。 今日はまあまぁの茹で具合。 すごいときは全部変色しているので、 生野菜サラダだけをいただくこともある。 お肉はいつもパーフェクトに美味しい♪ ![]() |
![]() フランスの田舎料理なんだそうです。 鶏肉をごろごろ野菜と最初は炒めて、 あとはトマトソースで煮込む。 オーブンで何時かもかけて加熱する方法もあるようですが、 わがやの週末シェフはガスのみ。 そのほうが体にいいから嬉しいわ。 ![]() |
![]() |
![]() |
ソウルの日本食レストランで天ぷらを食べたことがあるが、
天ぷらのおつゆが日本とは違う味だった。甘いのだ。 イギリスに来てから気がついたけど、 日本人以外の考える天ぷらのソースはどうやら甘いようだ。 ![]() それは日本食に対するイメージ?それとも、 日本の天ぷら屋さんが「門外秘出」にしてるからレシピがないの? あ、それはウナギか? 今度、日本で天丼を食べて確認してみよう。 ![]() |
![]() |
いつも使っている麻婆豆腐の素は肉が入っているのだが、
安売りで買ってきた素は 肉を自分で準備しなければいけないタイプだったのをすっかり忘れて、 そういう時に限って冷凍庫にひき肉はない(涙) 嘘泣きしても解決しないので、戸棚を開け、ツナ缶を空けて代用! 意外とイケるよ、これ! ![]() ![]() |
料理することでストレス解消になる人がいるので、喜んで交代。
![]() ローストする前の肉に切り目を入れて にんにくを挟み込むのが彼の「お袋の味」。 ラムにミントソースをかける人が多いけど、 義父が好まないということで、我が家はなし。 ミントの青臭さがあまり得意じゃない私はちょっとホッとしている。 ![]() |
![]() |
![]() |
ビールって基本的に麦芽で出来ているので、
なぜ、あえて「Wheat Beer」とメニューに書いてあるのかがわからなかった。 ![]() どうやら「White Beer(白ビール)」と読み間違えたらしい。 呑む前から酔っ払い?? ![]() |
![]() |
10月23日のメルマガにも書いたけど、
イギリスにはパースニップという根菜がある。 これは牛蒡に似ていると聞いたことがあるので、 ためしにきんぴらパースニップを作ってみた。 ![]() シャリシャリ感がないけど(致命的?)味はイケル。 代替品としてはまずまず。 ![]() |
![]() |
朝っぱらからエルメスの鞄を持っているわけではありません。
朝マック(関西では「朝マクド」というのだろうか?)に準じると バーガーキングの朝メニューは「朝バーキン」のはず。 ![]() バンズに挟まっているのは上からチーズ、ソーセージ、ハッシュドポテト。 他にも「ベーコン、たまご、ハッシュドポテト」もあった。 あ、バンズのゴマがないのね、こっちは。 ![]() |
![]() |
違いの判る男は高いチョコ。
でも特別カカオ中毒というわけではない私は どんなチョコでもだいたいは美味しくいただく。 ![]() これはTerry’sのオレンジチョコ。 こういう個別包装していないものは食べ始めると止まらない ・・・やめなきゃ、いや、あともう一つ・・・ ![]() |
寒いとチョコレートが恋しい季節になります。
![]() これは夏にパリのサントノレで買ってきた高級チョコなんだけど、 冷夏とはいえ夏の間は見向きもされなかった。 ところが最近になってやっと時々ご賞味いただけるようになった。 ![]() |
タイカレー!10月15日にココナツミルクを入れ忘れた、
タイカレーのリベンジです。 ![]() 今回はばっちりココナツミルクもあるし、 イギリスのスーパーで見かけた新製品 「タイ風さつま揚げ」も添えて、とってもタイな気分。 カレーはココナツミルクの大切さをしみじみと味わいました。 前回はただ辛いだけだったもの・・・ でもさつま揚げ、イギリス人にかかると、 こんなに大きく分厚くなってしまって・・・どちらかというとコロッケ風? ![]() |
今日は日記と連動しています。
オーブンで焼くだけのアップルパイ。こんがりキツネ色に焼けた生地、 中のりんごも甘すぎず、酸っぱすぎず、いい具合にスパイスと混ざり合っている。 ![]() シナモンをベースに、ふわっと漂う香りがたまりません。 本当はこのニオイに誘われたのかもね。何が?と思った人は日記見てね。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() こういう日本のお菓子って、イギリスに来てから すっかりご無沙汰している。 日本だったら誰かの旅行や出張のお土産で月に2-3回は食べていた。 狂おしく欲する、というのではないし、きっと一人で冷静に食べると 期待したほど美味しくないんだろうけどね。 という「情熱と冷静の間」で楽しむおやつ。 ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:偏食の嬢王様
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
FC2カウンター
|
現在の閲覧者数:
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |